
予約カレンダーご希望の日付をクリックして専用フォームよりお申込みいただけます
最新の情報を掲載しています
今日から秋!!と言わんばかりに気温が下がりましたね。
夏の疲れが取りきれないうちから、この気温の落差。
様々な症状で、連日お問合せやご予約が続いております。
診察中でも、いつも元気よくお話しする方が、どこか
ボーッとした様子で覇気がなかったり、頭の回転が
追いつかない、何とも言えずしんどい、といった
不定愁訴も目立つ感じが致します。
体を拝見すると実際「疲れている」と見受けられるの
ですが、本人がそんな自覚がないのが難しい所。
どこが痛いわけでもなく、ただただしんどい、やる気が
出ない。おまけに心まで病んできて、鬱々と落ち込んでツライ。
で、お話しをお聞きすると「寝ても寝ても眠い」か「食べても
食べてもお腹が空く」と仰います。これがいわゆる
体が疲れている状態。体が休みたいと言っているんですね。
これが自分で聞こえるか聞こえないかが、回復するか
しないかの鍵になると思います。
浅い部位での「気血両虚」。冬から春の時期と、夏から秋に
かけてによくある症状の1つ。少し大きな季節の変わり目に
なるので、今は焦らずよく休むことをオススメします。
今年の夏は本当に厳しかったので、疲れもそれ相応に。
自然の摂理には逆らえませんね。
*ひなはり灸治療院*
やっといつもながらの北海道の気候になりましたね。
ここ何日かは、夏の暑さで疲れた体が多かったような
気がします。特に目立ったのが「夏風邪」でしょうか。
コロナも地味ーに流行ってきていますが、軽そうに
思えた風邪症状が思ったより治らない、みたいな
症状が多いですね。痰絡みの咳や喉の痛み、くしゃみ
鼻水、鼻詰まりがパッと治らない。薬を飲んでも
治らず、不安になって訪ねてくる方も。
それらの原因の多くは「疲れ」。知らず知らずのうちに
溜め込んだ疲れが、体の巡りの停滞を引き起こし、
いつもなら数日のうちに治るものが治らない状態に。
こういった疲れに一番効くのが「睡眠」。次に「栄養」。
まずその原点をお忘れなく。その土台があってこそ
鍼灸や漢方はよく効く治療になることでしょう。
今年の酷暑の疲れは一朝一夕には回復しにくいもの。
この涼しい時にぐっっすり眠るのが良いですね。
夏場に食欲が落ちた方も、少しずつ栄養あるものを
食べて、次の季節を元気に過ごして頂きたいです。
*ひなはり灸治療院*
いやぁ、ここ4〜5日の暑さには参りましたね。
北海道でこの35〜6度を味わうことになるとは
思いもしませんでした。地元関西を思い出すような
この暑さ、さすがに体調崩されている方が多いですね。
クーラーがある人ない人で体力の消耗度合いがかなり
違いますが、クーラーがあっても使い慣れていないせいか
冷えすぎたり、暑過ぎたりで、イマイチ快適に過ごせない
というお声も多く聞かれます。
体感温度は人によりますが、札幌では26〜7℃くらい
まで下げないと、家の中の湿度が下がらない感覚です。
26℃で体が冷えるという方は、半袖ではなく7部袖の
ような肘や膝が隠れるものを着ていると、冷え過ぎないですね。
(こういう時に麻の素材は蒸れずでおすすめです)
寝る時もクーラーを消さずに、少し涼しめにしておいて
布団をかけて温かくした方がよく寝られるかもしれません。
夜中に暑くて目が覚め、寝不足が続くと体力が奪われ
体調不良を引き起こしやすくなります。
日頃の体調管理は、こういった細かい微調整が大切です。
面倒くさがらず、まずはやってみることが健康への
第一歩でしょうか。夏バテによる不調でお悩みの方は
どんな小さいことからでもご相談くださいませ。
*ひなはり灸治療院*
暦の上では「立秋」が過ぎ、ほんの少ーしずつ
秋の気配を感じるようになるこの時期。
夏の厳しい湿度と暑さで疲れた体をグッと回復
させるには、寝やすい温度と湿度になりつつあります。
北海道で気をつけなければいけないのは、急な気温の
低下。明け方に20度を下回る日は、しっかり布団を
かぶっていないと、たちまち風邪をひいてしまいます。
そろそろ手の届く範囲に羽毛布団や毛布などを準備して
いてもいいかもしれません。窓の開けっぱなしや扇風機の
つけっぱなしにも気をかけた方がいいですね。
あぁ、それと半袖や薄着のパジャマにもご注意を。
初秋に体を慣らすには、鍼灸や漢方も便利です。
少しの体調の乱れくらいだと、自分自身でお灸をして
体を整える方も多くなりました。まずは違和感のある所に
お灸をしてみる、くらいの気軽さでもいいと思います。
病気になる前に治療をする事を「未病」を治すと言います。
病になる下地の段階で体を癒すことで、大きな症状を
防ぐことが、東洋医学の大切にしていること。
小さい症状も放置せず、自分にできる養生や治療法を
取り入れて頂きたいと思います。
*ひなはり灸治療院*
新しいトピックスへ | 以前のトピックスへ 最初のページです