予約カレンダーご希望の日付をクリックして専用フォームよりお申込みいただけます

※ 現在、ご紹介以外の男性のご予約は承っておりません。ご了承くださいませ。
information

ひな先生の日記

日々の健康について綴っています

タイトルイメージ
用紙top 東洋医学の考え方に基づいた、日々の暮らし方や病気の治し方などを、イラストを交えて紹介していきます(*‘ω‘ *)

腰痛とベッド選び

実はここ何ヶ月か、なかなか腰痛が治らず
困っていまして、自分で治療したらすぐ
治まるのに朝起きたらまた腰が強ばっている
状態が長く続き、これはもうベッド(寝具)
ではないか
と、一大決心。

よく考えれば26年使ってたんですよね、
前のマットレス。最終的にはスプリングの
鉄のコイルが腰や尻に当たっているような
状況で寝ていたわけで、そりゃ治らねーわ
やや鍼灸を過信していました。

しかしベッドの買い替えって難しいです
よね。良いものが何か、人それぞれな上に
買ったら返品できないし、寝てみないと
分からないとか、ある意味バクチですよ。

というわけで、できるだけ失敗しないように
まずはベッドの種類を調べました。札幌では
インテリアショールームTERRAに多くの
ベッドが揃っているので、そこでとにかく
横になりまくること。枕持参で!(大事)

本気で選ぶ時は靴を脱いで、自分が使って
いる枕でもって寝るのがオススメです。
お高い買い物になるかもしれませんからね。
寝る体勢になってみて、どこかに違和感や
痛みがあれば
、そのベッドは合わない
可能性があります。

ある程度寝てみると、好みの傾向が分かると
思います。硬め、柔らかめなどなど。
私は沈み込んだりポケットコイルが合わない
ので必然的にフランスベッドになりました。

そして次の段階として、フランスベッドを
導入しているホテルに泊まることに。
一晩寝てみないとベッドが合うか分かり
ません
からね。実はホテルも実に色んな
メーカーのベッドを導入していて、フロント
に聞くと教えてくれます。ベッドメーカー
でも、その地方でどこのホテルに
卸しているのか聞けたりします。

フランスベッドはアパホテルなどビジネス
ホテルに多く導入されているので、1泊
3〜4000円(道民割で)くらいで泊まれ
ることも。ありがたや。そこでももちろん
自分の枕と普段の寝巻きを持参です。

こうして、自分に合ったベッドを見つける
ことができました。ほんと、翌日くらいから
腰の朝の強張りがマシになりましたからね。
寝具というのは大事なものだと。

たまに高級ホテルや旅館でもペラペラのひど
いマットレスな事が多く、何度か痛い目みる
ことがあったので、最近はベッドでホテルを
選ぶ
ようにしています。翌日のパフォー
マンスが全然違いますからね。

これから15年くらい?いや、20年くらい
使いそうな気がするベッドなので、寝具は
あまりケチらず、納得のいくものを買えた
思いました。しばらくはベッド事情に
詳しいと思うので、何かお困りな事など
ありましたら、ぜひご相談下さい。

*ひなはり灸治療院*

記事区切り

ハイジ牧場に行きました

某日、患者さんに教えていただいて、
ハイジ牧場という所に行ってきました!

馬や牛、山羊、羊などの家畜動物が大好きで
常々、触れ合いたいと思っていたのですが、
防疫観点上、気軽に入ったり触ったりできず
歯痒い思いをしていたわけです。
(遊びで飼ってる訳ではないですしね)

しかし観光牧場なるものがあるとは知らず、
さすが北海道!と唸りましたね。
私はブラウンスイスという牛が好きで、
まさか会って触れるとは思わず、感動。

広い広い牧草地に、馬や牛や羊、山羊、
はては肉牛まで飼育されており、しかも
餌をあげられるというオプション付き。
牛に餌を上げるのはなかなか躊躇しましたが
慣れるともう可愛くて仕方ないですね。

生まれて3ヶ月ほどの小山羊達
まぁまぁまぁ!可愛いこと。もうメロメロ
です。餌をもちゃもちゃ言いながら食べてる
姿に自分もこの草美味しく食べられるのでは
と勘違いしてしまいそうでした。


因みに山羊はおでこを撫でられるのが
気持ちいいようです。

結局、入場料より多く払った餌代達。
後悔はありません。動物達が美味しく草を
食べてくれる姿を拝めるだけで幸せです

動物には癒しの効果があると言われて
いますが、その効果を堪能して参りました。

何かに煮詰まった時、自分を取り戻す時は
自然に触れるのも良いとされています。
自分がどうしたいか分からない時などは
あえて言葉や知識に頼らず、自分の感覚に
身を任せて自然に立ち変える
と、ふと
答えが見つかるかも。

心と体のバランスを取る事も、健康には
必要不可欠。たまには童心に帰って
無心で遊んでみませんか?


左から2番目の子がブラウンスイス牛です。
おっとりして、犬にように可愛い顔。
脂肪分が濃い牛乳を出してくれるので、
チーズ加工されているそう。牛乳も売って
いたらせっせと買っています。濃くて
美味しいですよ。

*ひなはり灸治療院*


記事区切り

治りやすい人、治りにくい人

開業して20年、いろいろな患者さんに
お会いしてきました。その中で感じるのは
治りやすい人、治りにくい人がいるなと。

鍼灸や漢方はよく自然治癒力を高める
言われています。自分が持っている治癒力を
最大限高めることによって病気を治すと
いうもの。瞑想やヨガ、呼吸法などもある
意味この部類に入るのではないでしょうか。

たまに東洋医学(鍼灸・漢方)を魔法の
ような治療であっという間に治る、ような
イメージを持たれている方もいますが、
それはどちらかといえば、西洋医学の
範疇のような気がします。

東洋医学は自然の法則に従い、体が治ろうと
する力や方向性を邪魔しない事が重要です。
なので、治療の基礎は「養生」になります。

この養生が出来ている人は、治りやすい人
なのではと。それは西洋医学の
世界でも同じなのではないでしょうか。

規則正しい生活を、というのは現代社会では
難しいかもしれませんが、取り入れられる
範囲で自分の体に合った健康法をやって
みるのがオススめです。

そういう養生とかは面倒くさいからパパッと
治してくれや、という人もおられますが、
やはり治りにくい人になってしまいますね。

何をするでも体が資本。体を大事にする人は
自分を大事にできる人
です。自分に厳しい人
や価値がないと思っている人は、なかなか
自分を大事にできません。その結果、治り
にくい人になってしまいます。

養生は基礎練のようなもの。あるいは貯金と
言ったりします。これら土台があると、時に
鍼灸や漢方は魔法のような効果が現れる
時があります。

生まれつきの体の強さ弱さもありますが、
養生次第で体が大きく変わる可能性があると
思います。私自身もそうですが、幼い時に
比べると今が一番元気に生きていると
感じます。(一番歳取ってるのにね)

西洋医学にしろ東洋医学にしろ、日頃の
養生が体の基礎を作るのだと思います。
養生の仕方は人それぞれ。自分に合った、
自分に出来る養生
を少しずつ身につけて
もらえたら、と思います。

当院では鍼灸・漢方の治療と共に養生の
仕方
をお伝えしております。生活の
中で何が自分の健康に合っているのか、
いないのかを知る事が健康への第一歩です。

つらい症状をお持ちでお困りの方、ぜひ
ご相談くださいませ。

*ひなはり灸治療院*

記事区切り
用紙bottom