予約カレンダーご希望の日付をクリックして専用フォームよりお申込みいただけます

※ 現在、ご紹介以外の男性のご予約は承っておりません。ご了承くださいませ。
information

ひな先生の日記

日々の健康について綴っています

タイトルイメージ
用紙top 東洋医学の考え方に基づいた、日々の暮らし方や病気の治し方などを、イラストを交えて紹介していきます(*‘ω‘ *)

クーラーとの上手な付き合い方


今年の北海道は本当に暑さが厳しいですね。クーラーがない方はそろそろ身体がバテてくる頃。有給等を使って適度に休んでいた方が、次の季節の変わり目に大きな夏バテを予防できます。


北海道でもだんだんとクーラーが普及し始めました。2週間程度だから・・・と我慢される方が多いですが、北海道の建物は暑さ対策には向いていないのが実情だと思います。


寒さ対策重視の家が多いので、西日を取り入れるような窓を多くしたり、冬の暖房の熱が逃げにくい外壁が多いせいか、一度熱がこもるとなかなか温度が下がりにくい構造になっています。おまけに湿度も高く、湿気に慣れていない道民には酷な環境になってきました。


ここまでの暑さになると、養生どうのよりもできるだけクーラーの設置をオススメしています。日中の暑さと夜の寝苦しさによる寝不足で、具合が悪くなる方が多いですからね。


クーラーの風が苦手、でも暑いのもツライという方は、クーラーの使い方を変えてみると良いと思います。まず1つに、肌を露出してクーラーに当たらないという事。28℃の設定でも出てくる風は結構冷たいですよね。これに直接当たる又は素肌に冷気が当たると、深々と中の筋肉が強ばるような痛みに変わります。クーラーが苦手という方は、こういった気だるいような身体が重い(痛い)感覚が苦手なのではないでしょうか。


クーラーをつけているのに長袖を着るなんて、という価値観は少し危険ですね。この不快な湿度を下げるにはクーラーで室温を下げ、その下げた気温が身体に障るのなら、せめて素肌を出さないような服を着るのが正解です。


2つ目に、汗を完全に止めようとして扇風機に当たりっぱなしになったり、クーラーに当たり続けると、身体のこりに繋がりま、だるさも引き起こします。涼しい部屋にいても、動けば汗をかきます。夏は汗をかきやすい身体になっていますから、無理に止めようと部屋を涼しくしすぎない、汗を無理に止めようとしないことが大切です。


3つ目は少し窓を開けること。エアコンがもったいないじゃないかという意見も聞くのですが、風量を弱などに設定して一定にしておけば電気代もそう変わらないですし、外の空気と混ぜることで、身体が冷えすぎず、ダルくなりすぎないですね。中と外の寒暖差が苦手という方も、この方法がオススメです。


4つ目はサーキュレーターや扇風機を使って部屋の空気を循環させる事。熱気は上へ、冷気は下へ下へと降りていきます。いつまでも涼しくならないと言ってクーラーの設定を下げると、足元に溜まった冷気が下半身の冷えを引き起こします。頭は暑いのに足は冷えるという方は、まず冷気を循環させましょう。もしクーラーを1台取り付けるとしたら、2階に設置するのをオススメします。


お盆過ぎたら涼しくなる・・と期待したい所ですが、その前に体調を崩さないよう、お気をつけて。夏バテや疲れによる体調不良にも、はりやお灸はオススメです。季節の変わり目に体調を崩しやすい方は、今から身体のメンテナンスをしておきましょう。


*ひなはり灸治療院*

記事区切り

クーラーがない人向けの夏の過ごし方

連日暑い日が続いていますが、体調は
大丈夫ですか?北海道でもクーラーを設置
し始める方が多くなりました。2週間程度
とはいえ、体調を崩すには十分な期間です。

今回は夏に身体の調子を崩す人への対処法
お伝えしたいと思います。

クーラーがない家庭では、ひたすら冷たい
ものを飲んだりアイスを食べ続ける事が
多くなります。お腹を冷やし続けると、
むくみ、だるさ、頭痛、下痢、便秘、
左肩の凝り、生理痛、めまいなどなど
様々な症状が出やすくなります。

お腹の冷えは、身体が寒いと感じるよりも
他の場所の痛みとして出ることもあります。
身体が不調、又は痛みが強い場合は、まず
冷たいものをやめてみる事から始めても
良いと思います。

とはいえ身体が熱い場合は、保冷剤などを
タオルに巻いて、首元や脇の下に当てる等
がいいと思います。できるだけ身体の中を
冷やさずに外から冷やすのがコツでしょうか。

どうしても喉が乾いた時は、まずは冷たい
飲み物をガーッと気持ちよく飲み、あとから
温かいものを飲むと、お腹が冷えすぎず且つ
喉の乾きが癒えます。ようは冷やしっぱなし
にしない
という事ですね。

食欲が落ちる人は、無理に食べなくてもいい
という事も覚えていてください。暑さや湿気は
脾胃(消化器のこと)の機能が下がります。
動いていない胃腸に無理やりスタミナ食ー!
と言って負担をかけると、身体の不調に
つながりやすくなります。

オススメなのは、中華粥とかですね。
出汁をたくさん効かせて、熱々でなくても
いいので、ぬるめで食べても美味しいです。
少しぬるめの味噌汁なんかも胃が受け付けて
くれる事がおおいですね。

あとは昼間に動きすぎないこと。できるだけ
涼しい時間に動く事。当たり前のようで、意外と
忘れている「動くと暑い」。暑いからついつい
冷たいものが欲しくなってしまうんですね。

二十四節気の「小暑」「大暑」のこの時期は
生きているだけで暑さにバテる時。「いつもと
同じように動く」は自然の摂理からは外れた
行動です。少し涼しい時間に活動するよう
心がけて生活するだけで、身体の調子は
変わってくることと思います。

東洋医学は変化し続けることを尊びます。
常に考え、より良い状態になるよう変化を
恐れないこと。自分が健康であるために
できる、ささやかな変化を楽しみましょう。

次回は、クーラーがある人向けの夏の
体調管理をお伝えしたいと思います。

*ひなはり灸治療院*


記事区切り

味噌ラーメン「美椿」へ

北海道に来て嬉しかったことの1つが
味噌ラーメンの店がたくさんある事です。
先日、「麺屋 美椿」へ行きました。

うちから車で5〜6分でしょうか。
かの有名店「彩未」から暖簾分けのお店
だそうで、普段は行列になっているとか。

時間をずらして行くとそんなに混まずに
お店に入れます。駐車場も多めにあるのが
有り難いですね。スープはコクがありつつも
さっぱりした後味、生姜も効いて最高です。

麺が半分の量を選べるのも感謝。スープを
完飲とはいかずとも、滋味を堪能できます。
「八乃木」といい、うちの近所に新しめの
味噌ラーメン屋があるのは嬉しい悲鳴。


さて、東洋医学の世界では医食同源の考え方が
あります。身体のことを考えて飲み食いする
のが、薬にも勝るという考え方。

とはいえ、野菜中心だとかヘルシーにだとか
いうことではなく、今身体に何が必要なのかを
考えるということ。

ラーメンは身体に悪そう(塩分が原因かな?)な
イメージがありますが、味噌や生姜、にんにく等
身体を温めるものが多く入っています。

冬場に身体が冷えた時や、お腹が冷えている
時などは、ラーメンは身体に良い食べ物と
なります。風邪の時、食欲がある人は
ラーメンで一汗かくのもいいですね。

塩も砂糖も油も、身体には必要不可欠な
食べ物です。食べ過ぎも食べなさすぎも
よくありません。自分の身体に今何が必要で
何が不必要なのかを知ってほしいと思います。

*ひなはり灸治療院*



記事区切り
用紙bottom