予約カレンダーご希望の日付をクリックして専用フォームよりお申込みいただけます

※ 現在、ご紹介以外の男性のご予約は承っておりません。ご了承くださいませ。
information

ひな先生の日記

日々の健康について綴っています

タイトルイメージ
用紙top 東洋医学の考え方に基づいた、日々の暮らし方や病気の治し方などを、イラストを交えて紹介していきます(*‘ω‘ *)

クーラー病の予防



ここ数日少し暑さが落ち着いたでしょうか。
えらく肌寒い日なんかもあったりして、
本州の方々にこの涼しさを分けてあげ
たい
気持ちになりますね。

とはいえ、この涼しさ寒さが身に堪える人も
よく見られます。クーラーの冷たさで
腕や首、足などが、沁みるような痛だるさ
感じると訴える人は少なくありません。

これがツラくてクーラーをつけず、暑さに
バテたり、熱中症にかかるご年配の方も
多いのではないでしょうか。

このクーラーでの沁みる様な痛ダルさは、
肌を直接空気にさらさないことで予防できます。

ようは、半袖や短めのスカート、裸足など
肌が直接冷たい空気に触れること
原因で起こる症状なんですね。

うっすら汗をかいた肌に冷たい空気は
思った以上に体が冷えます。お風呂や
暑い空気に当たるとその痛みは楽になり
ますが、まずは冷えない工夫を。

少し手間かもしれませんが、羽織るものや
靴下の脱ぎ着、あまり肌を露出しない事が
夏のクーラー病の予防になります。

痛みが取れない時は、少し熱めのお風呂に
体の芯が温まるまで入るのもいいですね。

少し小汗をかくくらいの温度調節が一番いい
かもしれません。もうすぐ1年で一番暑い
「大暑」がやってきます。冷飲食やクーラー
での冷やしすぎに気をつけながら、短い
夏を元気に楽しみたいですね。

*ひなはり灸治療院*

記事区切り

夏はお腹の養生を


急に暑くなったり涼しくなったりと、
忙しい季節になりましたね。札幌らしからぬ
蒸し暑い日もあったりで、お疲れ気味の
方もちらほらと。

自律神経が弱い方や体調が不安定な方は
我慢しすぎず、クーラーの設置をオススメ
しています。冷えすぎるのではないかと
心配される方もいますが、ちゃんと
コントロール
すれば大丈夫です。

そしてこの蒸し暑さは、胃腸のトラブルにも
巻き込まれやすい時期。東洋医学では
「湿」は「脾胃(消化器系)」を傷めると
言われており、腹痛、下痢、便秘、胃痛など
何かとお腹の症状が多くなるもの。

冷たいものを飲みすぎず、適度に温かい
もの
を摂りましょう。あとは食べ過ぎに
注意ですね。腹八分は健康の秘訣です。

梅干しなんかもいいですね。ほうじ茶に
入れたり、梅を使ったアレンジを取り入れる
ことは、お腹にもいいですね。
(寝る前にホットの梅酒なんかもいいかも)

夏場はお腹を冷やしやすい時期。加えて
暑さや湿気で疲れやすい時ですから、
体の声をよく聞いて、無理をしない事が
のちの病気を防ぐコツになります。

秋にガタッと体調を崩さないよう、今から
できること
をコツコツ積み重ねてみて
くださいませ。漢方や養生、お灸の場所も
お伝えしております。お気軽にご相談
ください。

*ひなはり灸治療院*

記事区切り
用紙bottom