ドライジンジャーの効能
全国的に寒い日が続いていますが、
風邪などひかれていませんか?
二十四節気の中でも一番寒い「大寒」は
体力を消耗しやすい時期。体を冷やさない
ようにするのが最大の養生になります。
体が冷えると、人体は一生懸命体温を上げ
ようとして体力を使います。体の中から温め
外からは冷えを入れないのが、基本的な冷え
対策の1つですね。
中から温めるコツの1つに「乾姜」が
あります。いわゆるドライジンジャーです。
漢方にも生の生姜「生姜」と乾かした生姜の
「乾姜」を使い分けます。乾姜は特に体の
深い部分を温め、下痢や芯の冷えに
効くとされています。

スーパーなどのスパイスコーナーでも
よく見かける事ができますね。
紅茶や味噌ラーメン、鍋、白湯、味噌汁
ホットワイン、ホットウイスキーなど
少し入れるだけでも、ふんわりとお腹の中が
温まる感じがすると思います。
(個人的にはミルクティーにドライ
ジンジャーを入れるのが好きです)
シナモンも一緒に合わせてみるのも
いいですね。シナモンも「桂枝」という
漢方の一種で、気を巡らし温めてくれる
素晴らしい食材の1つです。
漢方は高価なものばかりではなく、身近に
ありふれた食材の組み合わせでも素晴らしい
効果を発揮してくれます。これらの知恵を
活かしながら、日々の健康に繋がれば幸いです。
*ひなはり灸治療院*